システムエンジニア

システムエンジニアとは、クライアントから要望をヒアリングし、要求に最適なシステムの設計図を作る職種です。システム開発全般にわたって大きく関わる重要な仕事を担っており、IT業界においてニーズの高い仕事です。

おもに開発の現場においてシステム設計やプログラミングなどの業務を担当します。

システムエンジニアは、一般的にSEと略して呼ばれることが多く、システム構築の要となる必要不可欠な存在です。

システムエンジニアの仕事

システムエンジニアの仕事は、顧客の要求に沿った仕様を決定し、大まかな設計をするまでの情報システムの開発を担当します。これらの仕事は上流工程と呼ばれ、予算や人員、進捗管理などのマネジメント業務も併せて行ないます。

上流工程の流れは以下のとおりです。

・要求分析、要件定義

クライアントがどのようなシステムを求めているのかをヒアリングにて引き出し、整理・検討します。すべての要望に応えることは難しい場合が多いため、開発期間や費用を算出し、顧客の要求に合わせた仕様を決定します。

・基本設計

要件定義した内容をもとに、顧客のニーズを実現するためのシステム設計を行なう段階です。業務の流れや機能の洗い出し、ネットワーク構成や管理画面のレイアウトなど、システム全体の基本的な仕様を設計します。

・詳細設計

前段階で決めた実装予定の機能に対し、どのような仕組みで実現するのかを具体的に決めていく段階です。

プログラマーが実装できるようにデータベースの構造や画面項目など、プログラミングに効率よく取り掛かれるように、基本設計で作成した内容を掘り下げて、仕様を決定していきます。

設計書の完成後、プログラマーに業務を移行します。

・テスト

完成したシステムがきちんと動作するか確認する段階です。設計書や要件に沿ったシステムとなっているか、設計書通りに稼働するか、不具合や不備・ミスがないかなどの動作確認テストを入念に行ないます。

・運用・保守

開発、納品完了して終わりではなく、運用と保守を継続する場合もあります。

運用は、トラブルを未然に防ぐためのシステム改修やアップデートなどの対応、保守はトラブル発生時に適切に処理する業務で、いかに早く復旧できるかが鍵となるので、幅広い知識が求められます。

システムエンジニアに求められるスキルは「ヒアリング能力」、「コミュニケーション能力」、「マネジメント力」、そして「技術力」です。上流工程を通じて「クライアントの望むものをいかにして形にするか」を実現するのが仕事であり、プロジェクトの行く末を左右する、きわめて重要なポジションです。

システムエンジニアになるには?

未経験からシステムエンジニアになるには、プログラマーとして働き、実務や資格取得などを通じてプログラミングや設計スキルを修得しつつ、システムエンジニアを目指すのが一般的です。

システムエンジニアはプログラマーの上位職種になります。要件定義などのシステム開発の上流工程を任せてもらうためには、豊富な経験や知識が必要になります。

プログラミングに関する参考書を使用して独学で学ぶ場合は、自分のペースで勉強を進められるメリットがあります。

しかし、実際のシステム開発の現場で、どのように技術を応用するのか、システムエンジニアとしてクライアントへのヒアリングをどのように行なうのかなど、実践的な経験ができないぶんステップアップも難しくなります。

まずは、企業にプログラマーとして就職して、多くのシステム開発を経験してキャリアアップを目指しましょう。

未経験者を募集している企業では、研修や効果的な教育方法などが用意されており、新入社員の研修を専門のスクールに依頼する企業も増えています。そのため、独学でスキルを磨くよりも、効率よくスキルを修得することができます。

ただし、未経験者の募集のなかには、テスト、運用、保守を中心として下流工程のみを担当する場合もあります。その場合、システムエンジニアとしてのキャリアアップは見込めないので、求人に応募する際は必ず業務内容を確認しておきましょう。

必要な資格

システムエンジニアを目指すうえで資格は必須ではありません。しかし、資格学習をすることによってシステムエンジニアに必要な知識やスキルを身につけることができます。また、就職時に自身のスキル証明として利用できるため有利になります。

特にシステムエンジニアにおすすめな資格は、経済産業省が認定する国家試験「情報処理技術者試験」です。

情報処理技術者試験には、初心者向けの「基本情報技術者試験(FE)」、中級者向けの「応用情報技術者試験(AP)」、上級者向けの「システムアーキテクト試験(SA)」などがあります。

・基本情報技術者試験(FE):多くのIT系エンジニアが取得している最も基本的な知識・技能が問われる資格です。

・応用情報技術者試験(AP):基本情報技術者試験の上位資格で、ワンランク上の技能・技術が問われます。幅広い知識と応用力を身につけたエンジニアであることを証明できます。

・システムアーキテクト試験(SA):システム開発の上流工程を主導する立場を目指す方に最適の資格です。

・ネットワークスペシャリスト試験(NW):ネットワークシステムの要件定義や開発・運用・保守に関する知識、ネットワークアプリケーション技術など、ネットワークに関する多様な知識が問われる資格です。

専門的な学校・学科はあるの?

システムエンジニアになるには、独学や就職以外に大学、専門学校へ進学する方法があります。大学や専門学校には専門性の高い授業、実習、就職サポートなどさまざまな点で学習に有利な環境が整っています。

・大学に進学する場合

大学でシステムエンジニアに関するスキルを学んだ実績があると、就職後、初任給が高くなったり、昇進に関係したりといったメリットがあります。その反面、専門学校などと比較すると学費も卒業までの時間もかかります。

・専門学校に進学する場合

専門学校の授業は専門的なカリキュラムが組まれており、システムエンジニアに必要なスキルを短期間で効率よく学習できます。2年間で卒業となるので、なるべく早く仕事で活躍したい場合には専門学校がおすすめです。

システムエンジニアの年収・給与・収入

システムエンジニアの収入は、プログラマーとして3年~5年ほどの経験を積んだあとシステムエンジニアにキャリアアップする方が多く、一般的に年収は高い傾向にあります。

また、システムエンジニアの需要は年々上がっていますが、その一因としてIT人材が不足しているのも影響しています。

システムエンジニアの収入(2023年度求人ボックス)

初任給:約21万円

平均月給:約43万円

平均年収:約517万円

システムエンジニアの社会のニーズ・将来性・まとめ

システムエンジニアの需要は、IT市場拡大とともに年々増加しています。スマートフォンなどのモバイルの普及も影響して、スマートフォンアプリ開発や品質テスト、デバッグなどの業務に対応可能なシステムエンジニアが求められています。

また、金融機関や流通、製造業、メーカーなどでも新規事業の立ち上げなどでシステムを再構築しているため、それぞれの専門知識を持ったシステムエンジニアの需要が拡大しています。

さまざまな業種での活躍が見込まれるシステムエンジニアは、需要のさらなる拡大が予想される将来性が高い職業です。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事 おすすめ記事
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 福祉介護スタッフ

  2. 旅館おかみ

  3. Webデザイナー

カテゴリー

アーカイブ

検索

TOP
TOP