ゲームプランナー

スマートフォンの普及などに伴い、ゲームは私たちの暮らしにおいてますます身近な存在となっています。ゲームをプレイする年齢層も広がり、さまざまな種類のゲームが台頭しています。プレイヤーに大きな感動を与える名作も、数多く制作されてきました。

特にゲームの制作に興味がある人にとっては、自分がゲームから得た感動を、同じように誰かに届けたいと思うでしょう。ゲームプランナーは、それを実現する職業です。

ゲームプランナーはゲームの企画から完成後の修正にいたるまで、ゲーム作りのすべてに関わります。ゲームを一から生み出し、人々を笑顔にするところまで見届けられる、やりがいのある仕事です。その仕事内容や、就職までのプロセスを見ていきましょう。

ゲームプランナーの仕事

ゲームはまず、内容を考案する「企画立案」からスタートします。ゲームプランナーは市場でのニーズ、クライアントの意向などをもとにゲームのアイデア、コンセプトをまとめた企画書を作成します。その後、企画書をもとに社内でプレゼンテーションし、制作の決定を勝ち取らなければいけません。そのためには単にゲーム内容のすばらしさだけでなく、その魅力を他者に伝える、論理的な説明能力も必要となります。

制作が決定したら、「制作準備」に入ります。具体的にはゲームデザイン全体に関わる仕様書の作成を行ないます。この仕様書は、デザイナー、プログラマーなど、制作にかかわるすべてのクリエイターがゲームの世界観を理解するために使用します。いわば、ゲーム制作の方向性を示すものです。

多くの関係者が携わるゲーム制作においては、この仕様書でゲームのイメージを表現できるよう、自身の思いを明確に説明する能力が必要です。

さらに制作の過程では、スケジュールの管理や、進捗の把握・調整など、プロジェクトの進行にも全面的に関わります。ゲームのアイデアを出すだけでなく、それを正確に具現化させることも、ゲームプランナーの重要な役割です。

ゲームプランナーはゲームの世界観を正確に反映させるため、プログラマーやデザイナーの作業に、直接的に関わることもあります。その場合、プログラミングやデザインの知識があると、やり取りがより具体的で、明確になるでしょう。

ゲームの制作が進み、完成が近づいてきたらゲームのテストプレイ(デバック)を実施します。ゲームに生じているバグの発見や修正をはじめ、仕様書と異なる箇所や、プレイを行なううえでのバランスの調整、ゲームの世界観の統一など、総合的にチェックを行ないます。

ゲーム制作がアイデアどおり実現しているか、何が足りなくて、どのように修正すべきかなどは、ゲームの生みの親であるゲームプランナーが強固なイメージを持って導くことで、クオリティが高まっていくはずです。

このような過程を経て完成したゲームのリリース後の分析や改善にも、ゲームプランナーは携わります。プレイヤーの反応の収集や、改善・更新の実施、収益の分析や対応策の立案など、ゲームが世に出たあとの人々のプレイ状況に対しても、ゲームプランナーは向き合う必要があります。

このようにゲームプランナーはゲームが誕生し、人々の手に届くまで、すべての工程に携わる重要な役割を担います。単なるゲームの楽しさだけでなく、トレンドの把握や、収益の分析など、シビアな視点も必要ですが、ゲームの魅力に根幹から関われることは、大きなやりがいになるでしょう。

ゲームプランナーになるには?

ゲームプランナーになるには、まずは自身のゲームに対する思いが、制作に向いているかどうかが重要になるでしょう。多くの人がゲームの「プレイ」を楽しむのに対して、ゲームプランナーは創作の視点で、ゲームへ関わらなければいけません。そこには単なる好みだけでなく、ゲームの世界観やシナリオ、操作感の分析はもちろん、ゲームの社会的役割、トレンドなど、客観的な視点も要求されます。

また、制作はチームで行なわれることがほとんどであるため、周囲とのコミュニケーション能力や、スケジュール管理能力など、プロジェクトの運用スキルも大切です。

また、なにより「ゲームが好き」という感覚は不可欠でしょう。「ゲームを通して人々を感動させたい」など、ゲームの力を信じている人ほど、そこから生み出される作品は、人々の心を打つものになるのではないでしょうか。

具体的な進路としては、ゲーム制作にかかわる専門学校、あるいは大学や短大の工学部や情報メディア学科などデジタル関連の分野で学び、ゲーム制作会社への就職を狙う場合が多いです。進学に際しては、学校の就職実績や、ゲーム業界などとのつながりを事前に調査するとよいでしょう。

必要な資格

ゲームプランナーになるのに具体的な資格は必要ありません。ただしゲーム制作の過程で専門スキルがあると役立つのは事実です。

まず、最低限のパソコン操作スキルは必要です。企画書も仕様書も、作業の大半がパソコンを使用します。またWeb解析などの能力があれば、ゲームの分析や企画立案にも役立つでしょう。

プログラミングやデザインの能力があれば、より具体的にクリエイターとやり取りできます。進捗管理やフォローの精度も上がるでしょう。

専門的な学校・学科はあるの?

ゲームプランナーを目指す学校として、ゲーム専攻やゲームプランナー専攻のある専門学校があります。このような学校では、ゲームプランナーが使用するような設備や、その分野に関わる講師の授業を受けられるなど、実践的な環境が整っています。

学習内容もメディア表現に関するものをはじめ、ゲームの企画書や仕様書の作成などを学ぶことも可能です。さらにゲーム制作会社とのつながりがある専門学校では、就職が有利になることもあります。

ただし、通常の大学、専門学校の工学部や情報メディア学科からゲーム会社への就職も可能であり、文学部や経済学部出身のゲームプランナーもいます。

ゲームプランナーの年収・給与・収入

ゲームプランナーの年収は450万〜500万円ほどとなっており、制作会社の規模やキャリアなどにより、最高で800万円ほどの年収が見込めます。

ゲームプランナーのキャリアの多くが、まずアシスタントからスタートします。アシスタントを経て、具体的な機器の操作や知識の習得、ゲーム制作に関する経験を積んでいきます。

ゲームプランナーとして昇格後は、自身のアイデアを活かした制作に関わることも可能です。もちろんそれを実現するには相応の発想力や企画力、プレゼンテーション能力などが必要です。

ゲームプランナーとしての経験やスキルを積んだ先として、ゲームディレクターへ昇進する場合もあります。ゲームディレクターはゲーム開発のトップです。制作現場を取り仕切り、より規模の大きなゲーム制作に携わります。このようなキャリア構築や、実績に応じて年収や給与もアップしていきます。

その他にも、独立してゲーム会社を立ち上げたり、講師としてのキャリアを歩む場合もあり、キャリアの形成は一様ではありません。それに伴い年収や給与、収入の安定性もさまざまです。

ゲームプランナーの社会のニーズ・将来性・まとめ

かつてはゲームというと家庭用ゲーム機などを指し、プレイする人口、年齢層も比較的限られていました。しかし現在はスマートフォンの普及やソーシャルゲームの広がりを受け、ゲームのプレイ人口は増しています。

ゲームの種類や操作性、媒体なども多種多様で、今後もよりクリエイティブな作品の開発が求め続けられるでしょう。ゲームを制作する企業も増えており、それに伴いゲームプランナーも求められています。

ただし、消費者がゲームに求めるレベルも高まっており、競争が激化しているのも事実です。課金の仕組みや、収益の発生の仕方を受け、ゲームに求められる内容の変化にも対応しなければいけません。

支持を受けるゲームを企画するには、既存の知識にとらわれず、社会のニーズやトレンドの把握など、アイデアをアップデートしていく視点も必要でしょう。柔軟な発想と冷静な判断力、それに加えてプロジェクト遂行能力など、ゲームプランナーに求められるものは多岐にわたります。

とはいえさまざまな困難を乗り越え、生み出したゲームが人々に感動を与えるさまを見れば、喜びもひとしおでしょう。ゲームの創作に興味のある人にとっては、大きなやりがいを感じられる職業です。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事 おすすめ記事
  1. 登録されている記事はございません。
  1. ネットワークエンジニア

  2. 動物看護師

  3. システムエンジニア

カテゴリー

アーカイブ

検索

TOP
TOP