きものデザイナー・着物職人

きものデザイナー・着物職人の仕事

きものデザイナー・着物職人の仕事は、着物の元となる反物のデザインを考えることが主です。さらに、反物以外にも草履や小物など着物にまつわるあらゆるもののデザインに携わることがあります。

着物づくりには、守るべき日本の伝統的な技法を学び、その時々の流行を織り交ぜたものを形にしていくセンスが必要です。

反物のデザイナーは、洋服でいうところの「テキスタイルデザイナー」にあたります。反物のデザインは、できあがりの着物の状態をイメージしながら行なう作業です。デザインを考えるうえで、反物の絵付けや染色、織り方なども把握しておく必要があるので、伝統技法についても学ぶ必要があるでしょう。

着物染色工芸家として、絞り染め、型染め、友禅、ローケツなどあらゆる伝統染色技術を生かしながら作品を制作し、美術工芸品の業界から注目されているデザイナー・職人もいます。

きものデザイナー・着物職人になるには?

きものデザイナー・着物職人になるために必ず取得しなければならない資格や卒業資格はありません。知識・技術・経験など、自身の能力が求められる職業です。

しかしながら、長年受け継がれている伝統的な技法を学ぶ必要があります。さらに、着物ならではの特殊な技法や仕立ての方法もあるため、和裁の技術も身に付けなければいけません。その他、素材となる反物の織り方、染色方法なども把握しておくなどさまざまな専門知識を要します。

一般的にきものデザイナー・着物職人を目指す場合、まずは着物メーカーの工場や呉服店の工房に勤め、技術を学んでいくルートが多いようです。また、デパートや問屋の呉服部門を担当する部署に就職し、着物の知識を身に付けていく人もいます。

このような勤務先の求人募集は、求人広告などにはあまり出ることがありません。着物関連の仕事をしている知人などから情報を得て就職先を探すなど、情報収集が必要となるでしょう。

もしくは、テキスタイルメーカーに勤めてデザイナーのセンスを磨きながら、和裁など着物づくりに必要な技術を身につけていく方法もあります。

それぞれの勤務先で着物の知識や技術を深めていき、将来的に勤務先のデザイナーや職人として働くほか、独立して活躍するという道を選択することもできるでしょう。

必要な資格

きものデザイナー・着物職人には、必ず取得しなければならない資格はありません。何よりも、伝統文化に関する知識や技術、センスが求められる職業です。

きものデザイナー・着物職人を目指す場合、一般的には知識や経験を積むために着物メーカーや工房で働いて経験を積むことが必要です。自分が経験を積みたい希望の就職先に入るためには、和裁ができることを示す国家資格「和裁技能士」を取得しておくことがおすすめです。

そのほかにも、振袖や訪問着などを専門的知識と技能で仕立てる和裁技術者を対象にした「和裁検定」、着付けや着物に関する総合的な知識やコーディネートの提案ができる「着付技能士」「きものコンサルタント」を取得しておくとさらに有利でしょう。

専門的な学校・学科はあるの?

着物をデザインするためには、着物に関する専門知識が必要です。

着物の生地となる反物は、一般的な洋服の生地とは素材も織り方も異なるため、染色や絵付けの方法、織り方などを把握しなければなりません。

一般的な服飾系専門学校にはそのようなカリキュラムがないので、和裁の専門学校に通い、高度な知識や技術をきちんと学ぶことが必要でしょう。

和裁の専門学校では、白い反物を染めあげ、そこに刺繍を施していく一連の技術などを学ぶことができます。さらにそこから一着の着物にするまでの縫い上げ技術も習得します。

また、着物づくりだけでなく着物にまつわるさまざまなことが学べるのも特徴です。着付けはもちろんのこと、和装ヘアメイク、小物づかいなどをトータルで学べるため、着物を着たときの全体のイメージまで把握しながらデザインできるようになります。

専門学校によっては、着物以外の伝統文化を学ぶカリキュラムが充実したところもあり、歌舞伎や能楽などの鑑賞を通してさらに日本文化への理解を深めることも可能です。

就職面においても、和裁の専門学校であれば着物業界や和装業界とのつながりが深いため、希望の就職先への就職支援が受けられることもあるでしょう。

和裁の専門学校に通うことが難しい場合は、服飾系専門学校で洋服についての知識を学ぶ方法や、美術系の大学でデザインを学ぶ方法でも、きものデザイナー・着物職人を目指すことは可能です。デザイン、染色、織物の基本的な技術を学んだうえで、呉服店のデザイナーや呉服問屋に就職してから着物の知識や技術を学びます。そこで実務を通して着物についての基本的なことを学び、経験を積んでいくことできものデザイナー・着物職人への道を探していきます。

きものデザイナー・着物職人の年収・給与・収入

きものデザイナー・着物職人の年収・給与・収入は、会社勤めかフリーで活躍しているかによって大きな差があります。仕事の仕方や技術・実績によっても変動するでしょう。

初任給の平均は、月給15〜20万円程度といわれています。会社勤めの場合、新卒では技術や実績など実力をはかる判断材料がありません。そのため、国家資格の「和裁技能士」など着物に関する資格の有無でどの程度の知識があるかが判断され、給与が決まることが多いようです。

独立してフリーで働く場合は、その実績により収入が変動します。デザインの価値は実績によっても大きく左右するものなので、地道な努力が必要となるでしょう。実績を積む方法として、きものデザインを募集しているコンテストに応募することもひとつの手段として有効です。

伝統技法を大切にしながら、流行を取り入れたオリジナリティ溢れるデザインで受賞することができれば、業界に自分の名前を広げることもできるでしょう。

デザインだけでなく仕立てまで請け負っている場合、仕立てた着物の枚数も収入に影響します。着物は1着仕立てるのに数日(3〜7日程度)かかるので、和裁の技術と仕立てるスピードでも収入が変化するのです。

きものデザイナー・着物職人の社会のニーズ・将来性・まとめ

昨今は着物を着る習慣が減りつつあり、和服の需要が減っている現状があります。しかし、きものデザイナー・着物職人の需要が減っているというわけではありません。なぜなら、着物に関わる人の高齢化が進み、退職・引退をしていくため、若い担い手が必要とされているからです。

きものデザイナー・着物職人の仕事は、日本ならではの伝統文化の良さが見直されている現代において、大切な日本の意匠を未来につなげていく仕事です。日本の美しい着物に触れる仕事は、美的な感性も磨かれていくことでしょう。

日本国内だけでなく、海外からも注目を集めている日本の伝統美を後世にも伝えていく仕事は、これまでの歴史と未来をつなぐことのできるやりがいある職業です。

関連コラム 京都の着物文化を支えよう!着物業界の現状・今後、また着物にまつわる仕事を紹介!

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事 おすすめ記事
  1. 登録されている記事はございません。
  1. イベント制作スタッフ

  2. ホームヘルパー(訪問介護員)

  3. 証券アナリスト

カテゴリー

アーカイブ

検索

TOP
TOP