グラフィックデザイナー

グラフィックデザイナーとは、クリエイターの一種です。書籍、ポスター、パンフレット、カタログ、パッケージ、Webサイトなど、おもに印刷物のデザインを手がけます。

クライアントの要望やイメージを引き出し、伝えたいメッセージを画像や写真、文字などのデザインを通じてアイデアを具体化するプロフェッショナルです。

インターネット環境の普及によって仕事の幅が広がりを見せており、活躍の場が多く用意されている人気の職業です。

グラフィックデザイナーの仕事

グラフィックデザイナーは、クライアントの意向に沿って、紙媒体やWebサイトに掲載する広告などを制作します。

ただ自由に表現するのではなく、クライアントのニーズをしっかりと汲み取り、デザインを納期までに仕上げる必要があり、コミュニケーション能力やスケジュール管理能力も必要とします。

グラフィックデザイナーの業務内容

・出版社や広告代理店などから依頼を受ける

・ヒアリング(デザインの方向性、コンセプト、ターゲットなどの確認)

・デザイン作成、素材の収集

・初校(クライアントが確認し、必要であれば修正)

・修正後納品

デザイン制作は依頼を受けるとヒアリングを行ないます。クライアントからプロモーションする製品やサービスの詳細について確認し、どのようなデザインにしたいかクライアントの要望を引き出します。

ヒアリングの内容をもとに、デザインコンセプトやターゲット、納期、予算などを明確にしていきますが、要望が明確ではないクライアントに対しては、デザイナーからデザインの提案ができるよう準備しておく必要があります。

クライアントの要望を明確にしたあとは、概略図として「ラフ」を作成します。この段階でクライアントが確認するかは場合によりますが、「ラフ」段階でブラッシュアップしておけば、後々の修正時間を削減できます。

「ラフ」完成後には、ロゴやキャッチコピーなどの素材を準備します。素材として写真やイラスト、文字などが必要になった場合、クライアントからの手配がなければデザイナー自身がこれらの素材を集めてデザインし制作します。

しかし、すべての素材をデザイナーだけで収集するのは困難なので、フォトグラファーやライターなどのプロフェッショナルに依頼するのが一般的です。

収集した素材に対して、PhotoshopやIllustrator、InDesignなどのツールを用いて、さまざまな加工を施しデザインを仕上げます。それをクライアントが確認するため、色やレイアウトの異なるパターンをいくつか用意します。

また、広告作品では、イラストレーターやフォトグラファーとの共同作業が多いので、共同制作者のアイデアをまとめるアートディレクターの役割を担います。

グラフィックデザイナーになるには?

グラフィックデザイナーとして活躍するためには、広告制作会社などに就職するパターン、インハウスデザイナーになるパターン、フリーランスとして活躍するパターンの3つの方法があります。

・広告制作会社などに就職する

広告制作会社、広告代理店などの広告に関連する企業に就職するパターンです。また、デザイン事務所や制作プロダクションなども就職先の候補になります。

これらの企業では、複数のデザイナーや別の職種の職員との協力が不可欠なので、仕事を円滑に進めるためのコミュニケーション能力が重要です。

印刷物やインターネット媒体だけでなく、テレビやラジオなどさまざまなメディアで使用されるデザイン制作に携わる機会もあり、幅広いスキルを身につけることも可能です。

・インハウスデザイナーとして企業に所属する

インハウスデザイナーとして、企業の広告宣伝部などに所属し、自社商品のデザイン業務や自社の宣伝広告の制作などがおもな仕事です。デザイン業務を他の企業にアウトソース(外部委託)せず、自社内で行なうため「インハウスデザイナー」と呼ばれています。

インハウスデザイナーは「事業会社の社員」として働くため、デザイン以外の業務もこなします。社員数の少ない中小企業で働く場合、スケジュール調整や外注先とのやり取り、予算管理、マーケティングなどを任されることもあります。

・フリーランスとして働く

企業などに所属せずにフリーランスのグラフィックデザイナーとして働くパターンです。

フリーランスの場合、デザイン制作だけでなく、営業や経理などの業務を自分でこなす必要があります。クラウドソーシングなどを活用して効率よく案件を獲得することで収入を得ます。

業務内容は多岐に渡りますが、自分の裁量で仕事を進められるのはフリーランスの魅力です。しかし、収入面に関してはどうしても不安定になってしまう働き方です。

必要な資格

グラフィックデザイナーになるために特別な資格は必要ありません。

しかし、グラフィックデザイナーとして活躍するためには、必要最低限の知識・技術としてPhotoshop®︎、Illustrator®︎、InDesign®︎といったデザインソフトが使いこなせること、リアルなグラフィックを制作するためのデッサン能力があることなどが求められます。

また、グラフィックデザイン関連の資格を取得しておくことで、就職時に有利になる可能性があります。

グラフィックデザイン関連のおもな資格

・Photoshopクリエイター能力認定試験

・Illustratorクリエイター能力認定試験

・Adobe®︎認定アソシエイト

・CGクリエイター検定

・色彩検定®︎

・カラーコーディネーター検定試験®︎

専門的な学校・学科はあるの?

グラフィックデザイナーを志望するなら、大学などへ進学し、グラフィックデザインを基礎から学ぶのが一般的です。

グラフィックデザインを学校で学ぶ場合、2つのパターンがあります。

・美術系、デザイン系の大学もしくは短大

・デザイン系の専門学校

大学では、造形表現全般の基礎であるデッサンや理論などを学びながら、一般教養も学べます。大手広告代理店や制作会社などへの就職を志望する場合は、大学以上の学歴があると就職に有利です。

デザイナー以外の道に進むことも可能なので、進路に悩んでいる人や他の職の可能性を探りたい人は大学進学をおすすめします。

専門学校のカリキュラムはデザインに特化しています。大学よりも学ぶ年数が短いため、より実践的なカリキュラムが組まれています。

卒業後は即戦力となれるので、進路が定まっていて現場ですぐに働きたい人などは専門学校がおすすめです。

グラフィックデザイナーの年収・給与・収入

グラフィックデザイナーの年収は、就職先や働き方によってさまざまです。

2023年度求人ボックスの給料ナビを参考にした年収は以下のとおりです。

広告制作会社、広告代理店:平均年収461万円

デザイン事務所など:平均年収438万円

インハウスデザイナー:平均年収490万円

グラフィックデザイナーの年収は企業規模によって大幅に異なり、大手広告代理店や出版社などに所属するグラフィックデザイナーでは年収が1,000万円を超えるケースもあります。

グラフィックデザイナーの社会のニーズ・将来性・まとめ

グラフィックデザイナーはクリエイティブな職業ですが、チームワークが重要な仕事でもあります。

クライアントの要望や商品のコンセプトに沿って、商品やサービスの魅力を引き出すデザインを作り上げます。

作り上げたデザインは、多くの人々の目に触れるものが多く、人々の心を動かすやりがいのある仕事です。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事 おすすめ記事
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 宅地建物取引士

  2. 税理士

  3. 不動産鑑定士

カテゴリー

アーカイブ

検索

TOP
TOP