介護ヘルパーとは、介護が必要な方の自宅を訪問し、日常生活において必要なお手伝いをする仕事です。食事や洗濯などの介助をするだけではなく、日常生活を送るうえでのアドバイスや精神面でのサポートなどを行ない、利用者に寄り添ったサービスを提供するのが特徴です。
介護ヘルパーは別名ホームヘルパーや、介護保険上では「訪問介護員」と呼ばれています。
介護ヘルパーの仕事
介護ヘルパーは、自宅で生活する要介護者の日常生活の援助を行なう介護スタッフのことです。指定された日時に要介護者の自宅を訪問し、必要な介護サービスを提供します。どのような介護サービスを実施するかは、要介護者の要介護状況によって大きく異なるのが特徴です。
介護サービスを実施する前に、事前にケアマネージャーやサービス提供責任者、そして要介護者やその家族と話し合いを行ない、どのようなサービスを提供するかを決定していきます。
介護ヘルパーが担当する業務は大きく分けて次の3つに分類されます。
- 身体介護
身体介護とは、食事や排泄、着替え介助や入浴介助など、要介護者の身体に直接触れて行なう介助をはじめ、それらの介助にともなう準備や片付けのことです。
また、法令によって定められた条件のもと、要介護者のたんの吸入や経管栄養などを実施する事業者も増えています。これらのサービスを実施するためには、一定の研修を受けた介護ヘルパーのみ対応が可能です。
- 生活援助
生活援助とは、要介護者の身の回りのお手伝いをする業務のことです。掃除や洗濯、調理や買い物などの家事援助をはじめ、薬の受け取りなど、要支援者の身体を直接触らない範囲の身の回りのお手伝いを実施します。
生活援助でも身体介護でもサービスのなかに調理がありますが、生活援助では一般的な食事の調理のみを実施します。流動食などの調理は身体介護の一環として行なわれるため、利用者の要介護度に合わせて提供するサービスを変えていかなければなりません。
- 通院のための乗車・降車の介助
介護ヘルパーが、自ら運転をし、利用者を病院まで連れていき、歩行や車椅子などでの移動介助をはじめ、受診手続きの介助を行ないます。
介護ヘルパーになるには?
介護ヘルパーとして活躍するためには、必要な資格を取得する必要があります。無資格では介護ヘルパーとして働くことができませんので、これからご紹介する資格取得を検討してください。
ここからは、介護ヘルパーとして活躍するための資格や資格取得のための学校に関する情報をまとめてご紹介しましょう。
必要な資格
介護ヘルパーとして活躍するためには、次の3種類の資格のいずれかを取得する必要があります。3ヵ月程度で取得できる比較的難易度の低いものから取得難易度の高い国家資格まであり、それぞれの資格で取得の難易度が異なるのが特徴です。
- 介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)
介護職として活躍したい方がまず取得するのにおすすめの資格で、これまでのホームヘルパー2級に相当する民間資格です。2013年の法改正後からスタートした比較的新しい資格です。
基本的な身体介護や生活支援などの介護の基礎となる知識やスキルを学べる130時間の講義と実技演習を受講、その後修了試験に合格することで取得できます。
学歴や介護職に関する経験、年齢を問わずに介護の基礎から学べる資格であることから、介護ヘルパーとしてのキャリアをスタートさせたい方は取得必須の資格といえるでしょう。
- 介護福祉士実務者研修(旧ホームヘルパー1級)
介護福祉士実務者研修は、旧制度のホームヘルパー1級に相当する資格で、介護職員初任者研修の上位資格のことです。この後ご紹介する国家資格である介護福祉士を受験するためには、この実務者研修を修了することが条件の一つとなっています。
実務者研修では、基本的な介護提供能力に加えて、医療的ケアに関する知識や技能習得を目的としていることから、介護職員初任者研修よりもより詳しく、幅広い知識や技能を身につけられます。
- 介護福祉士
介護職に関する資格のなかで唯一の国家資格である介護福祉士は、直接介護サービスを提供する資格では最上位資格といえるでしょう。
介護福祉士の資格を取得するためには、3年以上の実務経験を経てから介護福祉士実務者研修を修了し試験合格する実務経験ルートをはじめ、福祉系の学校を卒業することで受験資格を得て試験合格し取得できる方法など、複数のルートでの取得が可能です。しかし、受験者のほとんどが実務経験ルートでの資格取得を目指しています。
このように、介護福祉士を取得するためには一定の経験はもちろん、幅広い知識が必要なため、ご紹介した3つの資格のうち難易度が一番高い資格です。しかし、唯一の国家資格ということもあり、社会的な信頼度も高く、就職時や転職時に非常に有利となるでしょう。
専門的な学校・学科はあるの?
介護職員初任者研修や実務者研修、そして介護福祉士の資格を取得するために、専門スクールに通う方法があります。
もちろん、テキストや参考書をもとに独学で資格取得をされる方も多くいますが、体系的に、そして効率よく学ぶためにスクールで講座を受講する方も多く存在します。
スクールに直接通うスクーリング型とオンラインで講座を受講するオンライン型、録画された動画をいつでも好きなタイミングで視聴するサブスクリプション型があり、自分の予算やライフスタイルに応じて最適な受講スタイルを選択していきましょう。
介護ヘルパーの年収・給与・収入
介護ヘルパーとして働く雇用形態によっても、収入は大きく変動します。
厚生労働省の「令和3年度介護従事者処遇状況等調査結果」によると、2021年度における介護ヘルパーの平均給与は常勤で約31万円、非常勤でおよそ20万円でした。
2021年度における常勤の介護ヘルパーの時給はおよそ1,400円、非常勤の場合はおよそ1,600円です。勤務するエリアや働く時間帯によっても時給は大きく変動しますので、あくまでも参考程度にとらえてください。
介護ヘルパーの平均給与は、高齢化によって介護や福祉に関する仕事の需要が高まっていることから、常勤、非常勤のどちらのケースにおいても年々高くなっています。今後も給与が上がっていくことが期待できるといえるでしょう。
介護ヘルパーの社会のニーズ・将来性・まとめ
少子高齢化がどんどん深刻化していくこと、そして業界内の人材不足などの影響から介護ヘルパーの需要は今後も高まっていくでしょう。需要の高まりから介護ヘルパーの給与や福利厚生などの待遇面も改善していくことが予想されます。
介護ヘルパーは、勤務経験や保有資格によって、また勤務エリアによって給与が大きく変動するのが特徴です。給与アップやキャリアアップを目指すためには、上位資格の取得や希望条件を満たす事業所へ転職するのもよいでしょう。
介護ヘルパーとして活躍するために必要な資格を効率よく取得したい場合は、専門スクールへの通学をおすすめします。仕事や育児をしながら、隙間時間で学習できる講座も多数ありますので、ぜひ受講を検討してみましょう。
コメント