CADオペレーター

CADオペレーターは、CADというソフトウェアを使って設計図面を作成する仕事です。いわば、「現代の図面職人」といえます。

そもそもCADとは「Computer Aided Design」の略で、日本語に直せば「コンピュータ支援設計」です。設計図面は、かつては専門の職人がすべて手書きで作成していました。それをコンピュータで作成できるようにしたソフトウェアがCADです。

CADオペレーターは、このCADを使って図面の作成や修正を専門的に行なう職種のことを指します。

現在、世の中に流通している工業製品は、ほぼ例外なく設計段階で図面の作成が必須です。そのため、CADもあらゆるものづくりの現場で必須の存在であるといえます。

CADオペレーターが働く業界や働き方もさまざまです。

CADオペレーターの仕事

建築・土木・機械・電気製品などのものづくりの現場では、設計士や建築士がデザインした製品を形にしていきます。どの業界にも共通して、正確に設計者の意向を反映した図面を作成することが必要です。

図面には、正確かつ誰が見ても明確であることが求められます。その設計図面をCADソフトを使って作成するのが、CADオペレーターの仕事です。

このCADには平面図を作成する2D(2次元)CADと、3次元の立体図を描く3D(3次元)CADがあります。種類も用途や業界により多種多様です。

  • 一般的に利用されるCADのほか、建築土木系のCAD
  • 機械設計を行なう機械系CAD
  • 電子回路などの電気・電子系CAD

など、製品の性質に特化したCADがあります。また、大手企業では自社の製品特性に合わせた専用のCADソフトを独自開発し使用していることもあります。

このようにさまざまな種類のCADが存在するのは、各分野で図面作成に求められる要素が異なるためです。例えば地上数十メートルにもなるビルを建築する際に必要な情報と、数ミクロン単位の精度が求められる切削加工品では図面作成のポイントも異なります。

あらゆるものづくりの場で必要とされるCADオペレーターですが、その職場の多くは建築・土木など建設関係です。

そこで、具体的に、CADオペレーターの仕事内容や作成した図面がどのように現場に活かされるのかを見ていきましょう。

建設関係のCADオペレーターの職場は、建築事務所を中心に建設コンサルタントやゼネコン、サブコン、建材メーカーなどです。

CADオペレーターがCADを駆使して作成した設計図面は、建設会社であれば工事費用の見積りや材料資材の調達に必要な情報源として活用されます。また、完成予想図として使用されたり、工事の際に設備や装置などが正しく施工されているのかを確認するのにも、図面が必要です。

通常、工事現場では複数の図面を用意します。例を挙げると建築物の全体図だけでなく、水道管などの配管図や電気や電話線などの配線図、建物の壁や天井などが描かれた躯体図など、建築設備や機器ごとに抜き出した図面です。

これは各種工事の際の機器や配線の位置確認や、後々の補修工事でどこに何があるのかを事前に明確にするためなどに使用されます。

それぞれの図面を描く担当者は異なっている場合が多く、「配管図や躯体図は描けるけど配線図は描けない」「配線図は描けるけどそれ以外は描けない」というCADオペレーターも多くいます。

むしろ建築業界では、勤務期間が長くなるにしたがって自分の専門分野が深まっていくともいえるでしょう。

建築以外の分野でも、機械設備や家電、電子部品などの工業分野や、家具やアパレル、各種デザインを手掛ける事務所で働く場合もあります。

機械加工の分野ではCAD/CAM(Computer Aided Manufacturingの略、コンピューター支援による製造)と呼ばれ、図面作成にとどまらずその後の工作機械での加工方法まで一貫して設計することが一般的です。

また、機械部品の設計では試作や金型を製作する過程で、形状や仕様の検討や修正を重ね、データから試作品や金型を作成する試作検討の前段階としてもCADが使われます。

このように一言でCADオペレーターといっても、業界やどの工程を担当するのかによっても働き方は違ってきます。

CADオペレーターになるには?

専門的な知識が必要で、資格がほぼ必須な設計士や建築士とは違い、CADオペレーターは製品自体の設計開発業務を行なう訳ではありません。あくまでも設計された製品を図面化する業務なので、資格がなくてもCADオペレーターとして働くことはできます。

そのため、新卒はもちろん、中途採用においても資格の有無はあまり問われず、むしろ業界での実務経験を重視されます。さらにいえば、中途での経験者採用の場合、同じ種類のCADを使ったことがあるのか、という点もポイントとなります。

これはCADのソフトウェアが多種多様であり、業界が同じでも使用していたCADの種類が違えば操作方法もまったく違い、作業に戸惑うことが多いためです。CADオペレーターを仕事とする場合は、どの業界で働き、どのCADを使ってきたのかで評価はガラッと変わります。

未経験でCADオペレーターを目指す場合、資格は必ずしも必須ではありませんが、それよりも実務経験や業界知識を重視されるという点を頭に入れておきましょう。

必要な資格

おもなCAD関連の資格は、

  • CAD利用技術者試験
  • 建築CAD検定試験
  • CAD実務キャリア認定制度

などがあります。

最も知名度の高いCAD資格が、一般社団法人コンピュータ教育振興協会が認定する「CAD利用技術者試験」です。2次元CAD、3次元CADそれぞれに対応した試験があります。2次元CAD利用技術者試験は基礎、2級、1級の3段階、3次元CAD利用技術者試験も2級、準1級、1級の3段階です。

最もポピュラーな資格ですので、CADオペレーターの就職先として多い建築業界や機械部品製造の分野を目指す場合に取得を検討するとよいでしょう。

建築系のCADに専門特化した資格が建築CAD検定試験です。内容としては建築設計に必要な図面作成やトレースなどCADの技術を認定するもので、4級、3級、2級、准1級の4段階があります。

CAD実務キャリア認定制度は、CADを使った実務的な技術や技能を認定する資格です。3次元CADトレーサー認定試験、3次元CADアドミニストレーター認定試験、CADアドミニストレーター認定試験の3つの試験に分かれています。

資格ではありませんが、近年はCADからBIMへ転換する動きが拡大傾向です。BIMとは「Building Information Modeling」の略で、コンピュータ上で建物の3次元モデルを構築するソフトウェアとして建築業界でも注目を集めています。

BIMを使えば、建物に使う部品ごとのサイズや単価、工程などの情報を組み込めるため、設計から施工まで一括管理可能かつ工数を大幅に削減可能です。

海外ではすでに一定規模以上の建物はBIMでの設計が法律で義務付けられているので、日本でも今後普及していくことが予想されます。

もし建築系のCADオペレーターを目指すのであれば、BIMオペレーターとしてのスキルを身に付けるという方法も選択肢の一つです。

<h4>専門的な学校・学科はあるの?<h4>

CADオペレーターになるための基本的な知識は、大学や短期大学・専門学校の生活デザイン系、建築系関連学科や建築・デザイン系学科、CAD・製図系学科などで学ぶことができます。

また、資格スクールや職業訓練校にもCADオペレーター養成講座が用意されている場合が多いので、社会人になってからCADオペレーターを目指す場合でもさまざまな手段のなかから選択可能です。

そのほか、独学でも習得できますし、勤務先によっては未経験で採用後、CADオペレーターとして実務経験を積みながら勤務できる場合もあります。

CADオペレーターの年収・給与・収入

CADオペレーター全体の平均年収は330万円ほど、正社員の場合441万円ほどです。正社員の平均給与は、日本全体の平均と比較すると若干高い傾向にあります。

一方で、CADオペレーターは派遣社員やアルバイト・パートでの勤務も多く、それらを平均すると決して高い水準ではありません。

収入をあげるには、資格取得により資格手当がつく会社や、勤務年数が長くなるほど給与も高くなる会社に入社する方法もあります。また、建築系の職場であればBIMの操作を習得しBIMオペレーターとして勤務すれば、CADオペレーターと比較して高収入になることが多いようです。

CADオペレーターの社会のニーズ・将来性・まとめ

CADオペレーターが多く勤務する建設業界では、近年老朽化が進む道路・橋梁・トンネルなどの改修工事の増加にともなってCADオペレーターを増員する傾向にあります。

また、建築業界は絶えず人手不足の業界ですので今後も基本的に仕事がなくなることはなく、建築系のCADオペレーターも需要増であり続けるでしょう。

一方で、BIMの普及などにより、CADオペレーターとして身に付けたキャリアやスキルの価値が相対的に低下することも考えられます。もし建築業界でCADオペレーターとして働くのであれば、BIMの習得なども見据えておくとよいでしょう。

その他の業界も設計開発などがなくならない以上、CADオペレーターの需要はあります。ですが建築業界と比較して、必要なCADオペレーターの人員はあまり多くはありません。CADを扱えることに加えデザインスキルや設計スキルなど、プラスアルファの要素を持つことが差別化につながるといえます。

ものづくりがなくならない限りCADオペレーターの需要もなくなることはありませんが、CADソフトも絶えずアップグレードされています。そのため勤務してからも、オペレーターも同様にスキルをアップグレードしていくことが大事です。

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事 おすすめ記事
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 新聞記者

  2. 福祉介護スタッフ

  3. 秘書

カテゴリー

アーカイブ

検索

TOP
TOP