職業名鑑・京MOTTOとして「京都・地域企業 未来の祭典」に企業と学生が作る「新しい広報」をテーマに参加および取り組みを行います。
「新しい広報」の取り組み概要
目的:京都の企業と学生が協力し、多くの学生や団体、人に企業を知ってもらう機会を作る。企業と学生の共同の取り組みにより、お互い新しい発見を見つける契機とする。

内容(大きく二つに分かれます。)
企業・団体・学校紹介冊子「職業・企業名鑑京MOTTO」の創刊
各企業・会社・学校などを取り上げた職業・企業名鑑京MOTTOの冊子を創刊いたします。各企業などの情報、生の声を集めたそんな冊子の作成
企業と学生が作る新しい「広報」の形
1,短期インターンの実施。(1~3日を想定)内容は、学生が企業や社長などと協力し一緒に考え、企業の広報担当という位置づけで企業の発信を行う短期インターンとする。(今回は広報以外の取り組みは原則無し)
2、企業と学生が一緒に取り組み発信するものとする。
3、発信媒体としては
・職業名鑑京MOTTOのサイト(https://kyomotto.net/)
・今回の未来力会議にむけ新たにたてるSNS(動画メディアをイメージ)
・上記の冊子「職業・企業名鑑京MOTTO」
・最後に10/15(日)経済センターにて、会社の代表とインターンに参加した学生と一緒に企業の広報のまとめ、インターンの総括などを行います。
規模感
募集と取り組みの規模感は下記とする。
会社数:最大10社
学生:1社につき2~3名とする。
発表会:1社につき25分を想定。

スケジュール
8月
・短期インターンの実施(随時開始)
9月
・学生募集
・取り組み参加企業・団体・学校募集
・マッチングイベント
冊子制作
10月
短期インターン
冊子刊行
発表会の実施(10月15日)13:00~17:00
協賛・掲載・ご賛同企業・人の募集
こちらの取り組みにご協力いただける方・企業、協賛企業、冊子掲載企業を募集いたします。
皆さんのご協力どうぞよろしくお願いいたします。ご連絡いただけましたら直接ご説明、またはお時間が限られているということでしたらZOOMなどでも可能でございます。どうぞよろしくお願いいたします。
ご連絡は直接または、お問い合わせフォームまで
